uryuu hanako official web site

menu

瓜花便利帳

パイロットインクの謎 【製図用と証券用の違いって何?】

パイロットインクには「製図用」と「証券用」の二つがあります。
が、ワタシ、この二つの違いがどうにも分からないのですよ。
二つとも乾けば耐水性になるし、どっちもインクはサラッとしてるし、使ってみても何だかピンと来ません。
この二つにはどんな差があるんだろう?
違いが分からないのはワタシだけ?

という訳で、毎度おなじみ画材屋Mさんにお伺いしてみました!

パイロットのこのインク、カーボンの粉を利用して作られてるとか。カーボンとは炭素の粉。墨汁やコピー機のトナーなんかも一緒の材質で作られてます。
『インクが沈殿するから、振ってから使いましょう』と言われる訳はここにあるんですね。
たまに「何か薄いなあ」と思いながらも使ってたのですが、それって上澄み部分だけで描いてたって事なんですね(恥)

では、「製図用」と「証券用」の差は?
「正直、差は殆どないです」と画材屋Mさん。敢えて言うならば「製図用」の方がインクが濃く、「証券用」の方が薄いとか。濃い方が乾きが遅く、薄い方が乾くのが早い。なるほど、だから漫画家さんは「証券用」のインクを使う方が多いのですね。

他に特徴としては、「証券用インク」はカラー原稿の主線に薦められますね。耐水性なのでカラーには向いてるんでしょうね。残念ながらワタシは未体験です。現在カラー絵は殆どコピックを使用してますので…。ああ、実践に即してない事を書いてます。

さて、「製図用」の方が消しゴム掛けに強いとありますが、はっきり言ってワタシだとどっちも剥げます。鉛筆線が強くて濃いので、消しゴムなんか掛けると薄墨くらいまで薄くなりますね。だから人によって合う合わないがあるので、何度も試して手に馴染むかどうか調べてみて下さいねー。

関連便利ネタ

CLOSE